セミナー名 | ビジョナリー経営塾2011 |
---|---|
開催日時 | 2011年03月20日(日)11:00~17:00 2011年05月22日(日)11:00~17:00 2011年07月24日(日)11:00~17:00 2011年09月18日(日)11:00~17:00 |
開催場所 | タイム24ビル(東京都江東区青海2-45) |
定員 | 30名 |
参加費用 | 1人目 189,000円 2人目以降 105,000円 |
セミナー概要 | ![]()
当塾は、経営する意義を問い、自らの頭で考え、 実行することを基本スタイルとしています。 多くの優秀な経営者が集い、自身の成功事例をシェアしながら、真の顧客主義を貫き、従業員が 自ら考え、動くクリニックへと発展させます。 表面的な増患策ではなく、なぜそれが必要なのか経営の真理を追究していきます!
この競争時代に歯科医院が生き残るためには何が必要かこの時代に歯科医院が生き残るためには、明確な戦略と戦術を持つと同時に、「体系的なノウハウに則った仕組み」によって経営にあたることが欠かせません。 しかし、すぐれた経営管理システムやマニュアル等の組織を動かすのは人間なのです。人間の意識を変えることからスタートしなければ組織は変わりません。ビジョナリー経営塾は、「体系的なノウハウに則った仕組み」と「目に見えない人の心」の改善を融合させた、歯科医院の真の改善を実現するための4回コースの経営塾です。 |
当塾は、経営する意義を問い、自らの頭で考え、 実行することを基本スタイルとしています。 多くの優秀な経営者が集い、自身の成功事例を シェアしながら、真の顧客主義を貫き、従業員が 自ら考え、動くクリニックへと発展させます。 表面的な増患策ではなく、なぜそれが必要なのか 経営の真理を追究していきます!
この時代に歯科医院が生き残るためには、明確な戦略と戦術を持つと同時に、「体系的なノウハウに則った仕組み」によって経営にあたることが欠かせません。 しかし、すぐれた経営管理システムやマニュアル等の組織を動かすのは人間なのです。人間の意識 を変えることからスタートしなければ組織は変わりません。 ビジョナリー経営塾は、「体系的なノウハウに則った仕組み」と「目に見えない人の心」の改善を融合させた、 歯科医院の真の改善を実現するための4回コースの経営塾です。
「200店舗超の企業グループにするための人材教育」(多店舗展開)
『人が辞めても戦力が落ちないマネジメント』 『フランチャイズ制度』
スペシャルゲスト講師:株式会社アースホールディングス 代表取締役 國分 利治 先生
多店舗展開を考えている方必見!!人が辞めても戦力が落ちない組織への進化。人材育成で躍進を続けるヘアメークEARTHを率いる國分利治氏を講師にお迎えします。
「人材育成と経営の役割」
『経営を取り巻く環境の変化』、『歴史に学ぶ人材育成』
スペシャルゲスト講師:NBCコンサルタンツ株式会社 取締役 中田 典仁 先生
経営を取り巻く大きな環境の変化に対応できる内部環境をどうやって作るか。それには何が一番大切なのか。
経営者が今すぐ実践できることを分かりやすく解説します。
「スタッフ主導の医院作り~院長が診療しない医院経営~」
ゲスト講師:あきら歯科医院 院長 長谷川 亮 先生
院長先生が診療しなくても、新患数アップ、自費率3~5倍、スタッフが主体的に医院を動かすマネジメントスタイルを確立。マネジメント・マーケティングであきら歯科医院が実施したことをあますことなく公表します。
「松下政経塾の人づくり」
スペシャルゲスト講師:志ネットワーク社長 上甲 晃 先生
「志の高い国づくりは、まず日本人一人ひとりが志を高く持つことである」と説く人材教育のスペシャリスト。松下政経塾の塾頭、常務理事を経て、現在は志ネットワーク代表として活躍される上甲先生にご登壇頂きます。
2010年度参加者の多くは1億円を超えています。地域のNo.1を目指す人たち・・・志を同じくする人たちとの交流の場となります。モチベーションアップはもちろん、この出会いは一生の財産となることでしょう!
ありふれた増患手法を超えるノウハウ!!!来院者がファンとなり、自費患者へと。その行動変容とは すぐに使える医業収益アップのノウハウを一挙大公開!!!
一人の知識・一人の能力では必ず限界があります。日本全国の成功者・成功を目指す人たちの成功 事例を集め、それらを共有します!!!
スペシャルゲスト講師: 株式会社アースホールディングス 代表取締役 國分 利治 先生
1958年12月29日生まれ、福島県出身。 工業高校電気科を卒業後、裁縫工場に就職。その間「好きな仕事で独立したい」という気持ちが湧きあがり、美容師に決めた。 1年後には東京の美容室に就職。休みを惜しんで働き、5年後に17店舗を管理するマネージャーとなる。その後30歳で独立し、葛飾区でEARTH1号店をオープン。
大型店舗展開で業績を伸ばし、約10年後に16人のフランチャイズオーナーを育て、総店舗数100に達する。2007年にはロンドンに出店。海外進出も果たし、 6月に株式会社アースホールディングス代表取締役に就任。 現在フランチャイズオーナー40名。総店舗数200店舗。
1987年NBCグループ入社。 札幌本部長、帯広支社長、東京本部長、福岡本部長、大阪本部長を経て、現職である取締役東京本部長に就任。 コンサルティング部門・税理士部門の両面に精通しており、数多くの指導先企業の成長を手がけてきた。NBCグループ野呂代表とは創業より行動を共にし、野呂の経営指導理念を最も良く理解し、体得している一人である。情熱と信念で、数多くの経営者に勇気と希望を与え続けている。
~中田先生からのメッセージ~
今日の経営を取り巻く環境は、大きく変化しております。経営者・リーダーは外部環境を察知し、それに対応すべき内部環境を変化させなければなりません。 景気が悪いから会社は倒産するのでしょうか?それが本当の理由ではありません。変化に対応できない経営者・経営幹部だからなのです。小企業は大企業以上に高度な、組織体系的なマネジメントを持たなければならないのです。その中でも最も重要なデーマが人材教育であります。組織の盛衰は「人」にあり。NBCグループでの経営指導実践体験の中からまとめた人材教育をお話させていただきます。
突然、スタッフ全員が辞任。 そんなドラマのような地獄を体験したのは2年前でした。 その後は、様々な改革に着手。 もともと先生の上昇志向が強いこともあり、失敗を恐れずいろいろなマーケティングに取り組み、その結果、売上&レセプト数においては、地域でも有数の歯科医院になりました。 マネジメントに関しては、スタッフを愛することの重要性に気づき、スタッフとの 距離感が近づきました。何よりも経営者として先生が成長されたのではと思います。また核となるリーダーを配置し、院長自身が指示しなくても動く院内の体勢を整えています。今では、院長自身が診療しなくても、売上がアップ、自費率もアップするという院長も驚きの結果が出ています。取り組みの結果、当地域では、ファミリー向けの歯科医院としての地位を確立してきています。
2010年度参加者の声
今年からの参加でしたが、本当に様々な発見・気づきをいただきました。具体的には、今回のビジョナリー経営塾で作成しましたウエルカムブックは、日々の診療に役立っております。これからの診療のバージョンアップに役立つと思い、これからが楽しみです。
T歯科クリニック T 様
毎回新たな気づきをいただき、とても勉強になりました。惜しげもなくいろいろな情報を出していただき有難く、利他の心の大切さを実感しました。当院もあと10年が勝負だと思います。一流の歯科医院になる為にまた頑張ろうと思わせていただけました。本当にありがとうございました。
S歯科医院 S様
上甲先生は、松下幸之助さんから、経営および成功哲学を教った松下イズムの伝承者です。幸之助さん自身は、自分が経営者と成功した理由に、 「学歴がなかったおかげ」「家が貧しかったおかげ」「体が弱かったおかげ」 と3つのおかげを挙げています。 普通であれば、学歴がないせいで…身体が弱いせいで…貧乏のせいで… と思うところを、松下幸之助さんは、そのおかげで成長できたと捉えています。 その目の前の現象をどう受け止めるのか?物事の捉え方が重要なのです。 上甲先生は、その松下幸之助イズムを伝承すべく、また日本の未来のために、21世紀、「志の高い日本」は、「志高い日本人」によってこそ実現するとの思いに立ち、志ネットワーク活動を展開。『人間の根っこ、すなわち人間力を高める教育を進めなければ、日本の未来はない』と断言します。松下幸之助の志を受け継ぐ男、上甲晃先生に経営者、リーダーとして大切な思い、考え方についてご講演頂きます。
「今、経営者に求められるもの」、「経営者の志を問う」、「経営者の条件」「不況、なおよし」、「不況こそ、大チャンス」、「不況を生かす」、「松下幸之助に学ぶ」
「松下政経塾の人づくり」、「松下幸之助の人づくり」、「知恵のエリートを」 「青年塾のめざすもの」
「21世紀は、命の時代」、「21世紀、田舎の時代」、「農業が花形に」
「すべてに心を込めて」、「心の力は無限」、「金を使うな、心を使え」、「“心力経営”のすすめ」、「“金力経営”から“心力経営”へ」、「平凡で差をつける」、「真理は平凡の中に」
「すべては考え方しだい」、「それも、またよし」、「すべてを生かす」、「逆境を生かす」、「人生にハンディなし」、「人生に無駄な経験などひとつもない」、「松下幸之助の発想」、「自己変革のすすめ」、「自分から変わる勇気」、「他人は変えられない」、「志高く生きる」、「志のみ持参」、「大困難、大好機」
「凡事徹底」、「掃除のすすめ」、「思いは天下に、実践は足もとから」、「自分から光る勇気」、「一人光る勇気」、「己の損得を越えて」
~経営者・リーダーとして
大切な思い・考え方~