セミナー名 | 【第6期】2014年度 TCスキルアップ 全3回コース |
---|---|
開催日時 | 第1回 2014年06月22日(日)11:00~17:00 第2回 2014年07月21日(月・祝)11:00~17:00 第3回 2014年08月24日(日)11:00~17:00 |
開催場所 | 浅草橋・共和会館(東京都台東区柳橋1-2-10) |
定員 | 30名 |
参加費用 | 1人目・・・97,200円 2人目以降・・・54,000円 |
セミナー概要 | 知り合いの院長がTCを導入して、劇的に自費が上がったと聞いたとき、そんなの嘘だろうと思っていた。それが、今では… |
来院者と強固な信頼関係を構築するためには、海上に浮かぶ氷山を意識すると分かりやすい。
ここでは、内外装や設備といった来院者からもわかりやすい部分が、会場に表出している氷山の一角であると言える。
しかし、本当に来院者の満足度を満たし、強固な信頼関係を築いていこうとするならば、海下に広がる潜在的な来院者ニーズをしっかりと把握して、海上に表出させていく必要がある。
実 際に、非常に治療技術が高いドクターであっても、それを来院者に伝えることができず、その他大勢の歯科医師の中に埋もれてしまっているドクターも少なくな い。 デンタル・マーケティング社では、長年にわたるコンサルティング経験や海外のTC事情から院内へのTCシステム導入のためのゴールデンルールを導き出し た。
こうしたアプローチは、自院のファンを増殖させ、収益を劇的に延ばすことにつながっている。本セミナーでは、実際に歯科医院でTCシステムを導入し、TCとして活躍している歯科医師兼スーパーコーディネーターがノウハウを公開する画期的な内容となっている。
自 費率を高めるには、患者の期待を上回るサービスや価値の提供が必要。それには「治療とコミュニケーションの分離」で、歯科医の負担を減らし、患者1人ひと りにきめ細かく対応できる「カウンセリングシステム」の導入が不可欠。カウンセリングシステムをどう導入し、どんなカウンセリングを行い、どんなツールを 準備し、歯科医と患者の架け橋となる「歯科コーディネーター」をどう育成するか……など、事例をまじえて実際的に解説。
寳谷光教著書
現医院にカウンセラーとして着任後、わずか2年間で売上を1億円増収。
患者様の満足度を獲得しながら自費率を向上させる木ノ島メソッド。
そのメソッドの構築は、1ヶ月100件超のカウンセリング実績と国内外で養ってきた知識力と技術力が原点。
木ノ島メソッドを基軸としたセミナーは全国各地で開催され、過去3年間で受講者1000人を超える人気セミナーとなっている。現在ではその実績が買われ、歯科医院コンサルタントとしても注目を集めている存在。医院一軒一軒の長所・短所を的確に見極めた効果的かつ戦略的な改善提案で、実績を残せるコンサルタントして活躍中。
患者様に対して、最高の応対・サービスというものは本当に各医院によって様々ですが、どちらも本当に親身な姿勢で考えていらっしゃると思いました。 最初の頃に比べると、TCのあり方が具体化してきたので、理想の姿をつくりあげ、それに向けて頑張ろうと思います。
K矯正歯科クリニック K様
日々、 仕事に追われて中々初心に戻ることができなかったのですが、『当院を数ある歯科医院から選んでいただき感謝』という気持ちに改めて気付き、セミナーを受け て良かったです。 誠実な対応で、オリジナルなサービスが提供できるように日々向上していきたいと思います。 まずは患者様の心の中の気付きをもっと見られるTCを目指します。
I歯科クリニック Y様
患 者様に正面から素直に全力で接することを学びました。 先入観を無くし、その方の家族のように接することでそこから見えること・知ることが大切であり、信頼される・ご満足が得られるということが素晴らしいこと だと知りました。 セミナー当初に『初心に戻ってチームで頑張りましょう』と集まったメンバーと共に、この出会いを大切にしていきたいです。 素晴らしい1年でした。
O歯科矯正歯科 Y様
「カウンセリングを導入して、4か月で自費が2,000万円あがった。ここまでの効果とは思わなかった。」
東京都足立区I先生
「うちの医院では、自費が出ないことが当たり前になってしまっていたけれど、実際にカウンセリングを導入してみたら、今月の自費売上が150万円になった。」
東京都江東区F先生
「これまで、保険診療主体のコンビニエンス的な医院になってしまっていたけど、カウンセリングを導入したことで、患者層もかなり変わってきている実感があるよ。うちの地域では、忙しいビジネスマンが多い地域だから、自費診療はい難しいと思ってたけど、結局そんなことはなかったよ。」
東京都W先生
「カウンセリングルームをつくって活用しきれていなかったけど、ちょっとやり方をかえただけで、ここまで効果が出るとは思わなかったよ。」
奈良県T先生
「うちでは、こんなにもカウンセリングが騒がれる8年前からカウンセリングを実施しているけど、衛生士1人がカウンセリングするだけで、年3,000万円ぐらいは自費収益を上げているよ。ドクターが片手にタービンを持って、片手に請求書を持つのは、来院者にとってフェアなやり方じゃないしね。」
宮城県I先生
「カウンセリング時に使用する補綴ガイドを試してみただけで、自費がでるようになった。」
東京都葛飾区W先生
私 たちは、歯科医院専門のコンサルティング会社です。私たちは、医療業界コンサルタント会社でありがちな、「ポケットティッシュを駅前で配布して増患しま しょう!」というような短絡的コンサルティングをしたくありません。また、抽象的な「◯◯であるべきだ」という表現のみに終始してしまう、見せかけだけの コンサルティングもしたくありません。
私たちデンタル・マーケティングが求める真のコンサルティングは、100年続く歯科医院づくり、い わ ゆる「ビジョナリークリニック」を作るためのコンサルティングです。お題目でない真のビジョン・行動規範をつくり、クリニックメンバーであるための選別と 基準サービスレベルを一定に保つための基準、そのための長期・中期計画づくり。
これらを院長、スタッフとともに現場で頭・カラダ・心に汗 を かきながら取り組んでまいります。短絡的な「テクニックのみ」ではなく、ありがちな「概念論だけ」でもなく、歯科医院の皆様が持続可能な展開を続けられる 基盤づくりのお手伝いをすることが私たちデンタル・マーケティングの使命だと考えています。
株式会社デンタル・マーケティング 代表取締役 寶谷光教